事務所方針

当事務所は法令順守の下、自他共栄の精神に基づきお客様の利益を守ることを最大の使命と考えております。したがって、お客様の話には真摯に耳を傾け、さらにお客様の意向を踏まえながら、最善の方法でかつ迅速に業務を遂行いたします。
また、当事務所では行政書士以外にも、弁護士、税理士、司法書士等の専門家とのネットワークを構築しておりますので、お客様のお悩みや相談にはこれらのネットワークを駆使して柔軟に対応することができます。
【社会保険労務士事務所】を併設しています。国による働き方改革等の推進やコロナ禍の現状において、労働環境は今まさに目まぐるしい変化の中の真っただ中にあります。このような状況下において、労務管理の重要性が増々高まってきています。そこで社会保険労務士として経営者の皆様のこれらの課題に伴走しながら、よりよい解決に向けて取り組みたいと考えています。
当事務所は雰囲気もよく、また決して敷居も高くありませんのでお気軽にご連絡ください。
尚、行政書士及び社会保険労務士には法律上厳密な守秘義務がありますので、安心しておご相談いただけます。
【谷口社会保険労務士事務所】業務内容
労務管理相談、社会保険・労働保険手続代行、給料計算、雇用契約書の作成、就業規則改定
法人を設立しますと、例え社長様一人でも健康保険・厚生年金に強制加入となってしまいます。
この手続きは法人設立から5日以内に行うことになっています。ところが、社長様自身は国民健康保険のままという現状を時々お見受けすることがあります。もし、心当たりがございましたら当事務所へご連絡下さい。他の行政書士・司法書士事務所にて設立した場合でも、早急に対応いたします。
法人を新規設立しますと、実に様々な手続きが発生します。それらの手続きを手順を踏んで漏れなく期日までに行わなければなりません。我々専門家でも一番神経を使う業務になります。また、一人でも従業員を雇うような場合には、さらに雇用契約内容や給料計算の問題も発生します。
それを考えますと、経営者の心労は如何ばかりかと推察します。是非専門家を活用して下さい。
給料計算については未払残業代のリスクもありますので、法律に基づいた適切な計算知識が必要となります。社内で給料計算を行っている場合には、一度労働法規に精通した専門家である社会保険労務士のチェックを受けてみてはいかがでしょうか?
お気軽にお問い合わせください。

取扱業務
法人のお客様
個人のお客様
お知らせ
11月1日
令和5年度 第三回
相続無料相談会を開催しています。
お気軽にご予約下さい。